« ☆DocuWorksファイルの自動正立 | トップページ | ☆AquesTalkを使って音声合成させる。 »

☆LaLaVoice 2001を使って音声合成させる。

LaLaVoice 2001とは、東芝の音声認識/音声合成ソフトです。製品としてまだ販売されているかどうかわかりませんが、最新のDynabookでもプレインストールされているようですね。

LaLaVoice 2001には、LaLaVoice 2001 SDKが配布されていますが、私のDynabookでは、LaLaVoice 2001がプレインストールされているのにもかかわらず 「東芝音声システム v5.0以上もしくはLaLaVoice 2001がインストールされている必要があります」 というエラーが出てインストールできません。この件については以前、東芝に問い合わせしましたが、SDKについては一切サポートをしないという悲しいメールを頂いています。

前置きが長くなりましたが、OCXで提供されているので、音声合成のプログラムは簡単です。
まず、コンポーネントのインポートで、東芝音声合成コントロールというActiveXを取り込み、インストールします。

フォームにTTOSTTSX、TButton、TMemoを配置して次のような処理をさせます。
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
  TOSTTSX1.Speak(Memo1.Text);
end;
これだけで、Memo1の内容を読み上げることができます。


東芝
LaLaVoice 2001
http://www3.toshiba.co.jp/pc/lalavoice/index_j.htm

LaLaVoice 2001 SDK
http://www3.toshiba.co.jp/pc/lalavoice/sdk.htm

|

« ☆DocuWorksファイルの自動正立 | トップページ | ☆AquesTalkを使って音声合成させる。 »