■デルファイ?デルフィー?
Delphi・・・今更ながら、みなさんはいつも使っておられるこの言葉を何と発音されておられますか。
CodeGearのホームページではデルファイとカタカナで書いてあるので、日本での正式な発音はデルファイなんでしょうね。
ただ、この発音を使っているのは、日本とアメリカぐらいで他の国では、デルフィーと呼ばれているそうです。
そう言えば、プログラムで扱う言葉は、何て発音すればいいのかわからないものが、私には結構あります。 SOAP(Simple Object Access Protocol)のように英単語にあるようなものはそれでいいのかもしれませんが、BDE(Borland Database Engine)、ADO(ActiveX Data Objects)とか CORBA(Common Object Request Broker Architecture) は、正しくはなんて発音するんでしょうね。
以前、if ~ then ~ else の else をエロスと発音する人がいるという話を聞きました。 確かその方の上司か先輩で、「ここのエロスの処理がおかしい」って、注意されるとか。
まあ、英語だから、そう聞こえるならそれでもいいかも知れませんが、面白すぎますってば。
そう言えば、プログラムで扱う言葉は、何て発音すればいいのかわからないものが、私には結構あります。 SOAP(Simple Object Access Protocol)のように英単語にあるようなものはそれでいいのかもしれませんが、BDE(Borland Database Engine)、ADO(ActiveX Data Objects)とか CORBA(Common Object Request Broker Architecture) は、正しくはなんて発音するんでしょうね。
以前、if ~ then ~ else の else をエロスと発音する人がいるという話を聞きました。 確かその方の上司か先輩で、「ここのエロスの処理がおかしい」って、注意されるとか。
まあ、英語だから、そう聞こえるならそれでもいいかも知れませんが、面白すぎますってば。
| 固定リンク