VCL Styles
Delphi2009までのDBGridは、見た目がそれ以前のものと同様で、現在のソフトにあってとても貧相だったので、私は固定セルをグラデーション描画した自作コンポーネントを使っていました。XE2は、標準で対応しているので、自作コンポーネントの余計な処理を外そうとvcl.DBGridsのTCustomDBGrid.DrawCellのソースを見ていた時です。その中には、TCustomStyleServicesやTStyleManagerといった見慣れないクラスが使われていました。グラデーションのために大げさなと思いつつ、Delphi TStyleManagerで検索してみると次のブログを見つけました。
The Road to Delphi – a Blog about programming
Exploring Delphi XE2 – VCL Styles Part I
な、なんと、テーマを自作してアプリケーションの外観を変えることができるではありませんか!! 本当ならちょっとやってみました的な記事に仕上げたいところですが、先のブログでいろいろ作成されたものが載せられているので、ぜひご覧下さい(^-^)
既にDEKOさんところでも、取り上げられていました。標準で用意されている各スタイルのショットも載せられています。
DEKOのアヤシいお部屋。
スタイル - VCL (Delphi XE2) ※リンク先の記事内
http://ht-deko.minim.ne.jp/ft1109.html#110906
The Road to Delphi – a Blog about programming
Exploring Delphi XE2 – VCL Styles Part I
な、なんと、テーマを自作してアプリケーションの外観を変えることができるではありませんか!! 本当ならちょっとやってみました的な記事に仕上げたいところですが、先のブログでいろいろ作成されたものが載せられているので、ぜひご覧下さい(^-^)
既にDEKOさんところでも、取り上げられていました。標準で用意されている各スタイルのショットも載せられています。
DEKOのアヤシいお部屋。
スタイル - VCL (Delphi XE2) ※リンク先の記事内
http://ht-deko.minim.ne.jp/ft1109.html#110906
| 固定リンク