■Delphi8のパッチ作成中?

某ニュースグループによりますと、Borlandは、Delphi8を.NET SP1に対応させるためのパッチを作成中みたいですね。現在、テスト段階のようですが、いつ公開されるのかな?でも、先にDelphi2005が届いたりして・・・。

|

■Delphi8 and .NET 1.1 SP1の問題

Borland Japanのサイトで
.NET Framework 1.1 Service Pack適用時の問題について
という情報がありました。(いつ更新されたのかな?)
対応版の案内等ではなく、内容は前に紹介したUSのサイトと同じものです。

|

■Delphi8の本(サンプル発見)

Delphi8の本で、紹介した
Delphi8 for the Microsoft(R).NET Framework プログラミング Vol.3 基本データベース編
という本のサンプルプログラムを発見しました。
(書籍で、案内されていたのかな?今、手元にないのでわからないです。)
→本を見てみましたが、案内されていないようですね。

出版社、著者のページよりダウンロードできます。
カットシステム

著者のページは、検索すればすぐに見つけられますけど、一般向けなのかどうかわかりませんので、URLは公開しないでおこうと思います。

|

■Delphi8 and .NET 1.1 SP1

Borland Developer Network にて Delphi 8 and .NET 1.1 SP1という記事が公開されています。
対応策ではなく、Delphi8の開発マシンに.NET SP1をインストールしないで下さいというコメントです。

|

☆DateToStr関数

[Delphi8 - VCLフォームアプリケーション]
TMonthCalendarで選択された日付を文字型に変更しようと次のような処理をしました。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
 ShowMessage(DateToStr(MonthCalendar1.Date));
end;

これはDelphi7では、問題なかったコードですが、コンパイルすると次のようなメッセージが表示されてエラーになります。
[エラー] Unit1.pas(31): 指定された引数で呼び出すことのできるオーバーロード関数 'DateToStr' が定義されていません

次のように型キャストすることで解決しました。
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
 ShowMessage(DateToStr(TDateTime(MonthCalendar1.Date)));
end;

|

■Delphi8の本

BorlandのDelphi 関連書籍でも紹介されている
Delphi8 for the Microsoft(R).NET Framework プログラミング Vol.3 基本データベース編
という本を購入しました。データベース接続コンポーネントの使い方を重点として解説されていますので、Delphi8でデータベースの接続に戸惑っておられる方にはお奨めですね。サンプルも、基本データベース編というタイトル通り、基本的な使い方を解説するためのものとなっており、とてもわかりやすくなっています。反面、少し物足りない感じがしますが・・・。(当たり前かな?)
又、個人的に残念だったのは、電子掲示板というサンプルがあるのですが、書籍の注文時に目次を見て、勝手にWebアプリケーションだと期待していたのですが、そうではありませんでした。(もちろん私の思い込みが原因で、著者に責任があるわけではないです。)巻末には、SQLの解説が簡潔にまとめられており(30ページ程ある)、BDEしか使ったことのない方には、便利なのかも知れませんね。

|

■ .NET v1.1 SP1への回避策

Delphiメーリングリストで、 .NET v1.1 SP1への回避策(対応策?)というのを知りました。私のサイトを見て、SP1を削除する人が続出してもまずいので、そのURLをあげておきますね。(ちなみに私は試していません。)

 .NET v1.1 SP1の問題の回避策
 情報元はこちら(英語)だそうです

|

■Delphi 8 復活!!

前回、Windows XP Service Pack 2.NET Framework 1.1 Service Pack 1のインストールによりコンパイルできなくなったDelphi8ですが、その原因は、.NET Framework 1.1 Service Pack 1にあるようです。
ということで、次の手順を行うことにより修復できました。

(1) Delphi8 & .NET Frameworkをアンインストールします。
  ※.NETのアンインストールが、できない場合、
   Windows XP Service Pack2もアンインストールします。
(2) Windows XP Service Pack2をアンインストールした場合
   ここで、それを再インストールします。
(3) C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\
   Borland Studio Projects\にある次のファイルを削除します。

   System.Data.dcpil
   System.dcpil
   System.Drawing.dcpil
   System.XML.dcpil
   ※他のファイルも削除する必要があるかもしれません。
(4) Delphi8をインストールします。(.NET Framework共)

※Windows Updateでは、.NET Framework 1.1 Service Pack 1は、インストールすると、削除することはできませんと書いていますが、私の環境では削除できました。

|

■@ITの記事

@nifty FDelphiフォーラムで、紹介されていたものですが、@ITのサイトで
.NET完全対応で生まれ変わったDelphi 8
という特集があります。

|

■Delphi8完全開発ガイド

今日、本屋でdotNETマガジン(翔泳社)という雑誌を見つけました。この雑誌は、今までも店頭で見たことはあるのですが、内容がほとんどVB.NETネタなので、購入したことはありませんでした。
しかし今月号(7月号)には、特別付録小冊子「Delphi8完全開発ガイド」というものがついているではないですか。ということで、早速購入して読んでみました。内容は、主にWin32アプリを.NETアプリへ移行する際の注意点をまとめたものとなっています。私の感想としては、もっと移行の際の問題点をクリアする方法を示してほしかったです。(付録の小冊子に要望すること自体無理があるかもしれませんが)例えば、Delphi8にはJpegユニットがありませんが、その解決方法としてDelphi7でDLLを作成し、それをDelphi8で使うというアイディアがありましたが、DBのBLOBフィールドにJPEGを入れるような場合には、この方法ではクリアできません。(DBに画像データを入れるべきじゃないというのは、この際別問題として)
又、文字列操作の.NET化を説明するための例題に、わざわざコンパイラのような難しいものを取り上げなくても、もっと簡単なサンプルの方がわかりやすいんじゃないかと思いました。
(えっ、肝心の本誌の方ですか?Delphiの記事がないので読んでないです。)

|

より以前の記事一覧