■CodeGear RAD Studio 2007 April 08 Help Update

ヘルプのアップデートが出てました。

ダウンロードしたZIPファイルを空のフォルダに解凍して、Help_Setup.exe /upgradeとすると 例のインストーラーが起動します。

し、しかーし!!

Error


こんなシンプルなエラーメッセージが表示され、ヘルプの中身がなくなってしまいました。
何度試してもこのエラーが発生します。
現在、私のPC環境はややこしいことになっているため、今回のエラーは、そのせいじゃないかと思っています。PC環境が整ったら再挑戦してみるつもりです。

CodeGear
CodeGear RAD Studio 2007 April 08 Help Update
http://cc.codegear.com/item/25565

|

■Apr08 Hotfix for CodeGear RAD Studio 2007

December 2007 Update (11.0.2890.10344)を適用していない場合には、正しく動作しないとの事なのでバージョンを確認の上、インストールして下さい。

※HotfixとUpdateの違いってなんでしょうね?


CodeGear
Apr08 Hotfix for CodeGear RAD Studio 2007
http://dn.codegear.com/article/37880

|

■RAD Studio 2007 ヘルプアップデート 2

何気なくアップデートの確認をすると、Feb08Help(JA)という更新が表示されました。

Feb08_01


次の画像では見辛いですが、「Rad Studio ・・・ 必要なファイルを検出できませんでした。」というメッセージが表示されました。表示されているフォルダを確認してみますと、そんなフォルダ自体ありませんでした。でも、無視して次へを押すと問題なく動作し始めました。

Feb08_03


Feb08_04_2


無事終了したようです。

Feb08_05


バージョン情報を確認すると、インストール済みの更新にFebruary 2008 Help Updateが追加されました。

Feb08_06




CodeGear
RAD Studio 2007 ヘルプアップデート 2 インストールおよびリリースノート
http://dn.codegear.com/jp/article/37603

|

■December 2007 Update

スタートメニューからアップデートの確認を行うと次のような画面が表示されましたので、早速アップデートを行いました。(Update3がインストールされている必要があります)

Update



きちんとアップデートされているようです。

Version



しかしながら新規にVCLフォームアプリケーションを作成し、コンパイルすると 次のようなメッセージが出てコンパイルできませんでした。 時間があるときにチェックしてみようと思います。
→解決方法については、この記事の最後にある追記をご覧下さい。

Error_2


[再チャレンジ]
RADStudioDec2007setup.exeをダウンロードして、再度インストールしてみたところ、きちんと動作しました。 (インストールに失敗していたようですね)
変更内容をまだ確認できていませんが、コンテキストメニューも表示されるようになりました。


RAD Studio 2007、Delphi 2007 for Win32 および C++Builder 2007 アップデート(December 2007 Update)リリースノート
http://dn.codegear.com/jp/article/37443/



[20071219追記]
上記のようなエラーメッセージが表示された場合、某所さんのところに解決方法があります。 きちんと調べずに再インストールしているようではいけないですね(^^;

某所 | 避難所
December 2007 Update リリース
http://bousyo.blog45.fc2.com/blog-entry-182.html

|

■RAD Studio ヘルプアップデート 1

Release Notesによるとアップデートの対象は次の製品です。
・CodeGear RAD Studio 2007
・C++Builder 2007 Update 3
・Delphi 2007 for Win32 Update 3

私も早速インストールしようとしたのですが、次のようなメッセージが表示されて当初ダウンロード できませんでした。

Help

このメッセージは、私が使っている@niftyのセキュリティ24からのものです。
Delphi使いの皆さんなら惑わされることはないでしょうけど、 PCのことあまり知らない人だと「CodeGearってけしからん!」ってことになるのでしょうか(笑)
「ウィルスが発見されたため」ではなく「大きなサイズのファイルだけどいいの?」と いうメッセージを表示して頂きたいものです。
(当然ですがダウンロードしたファイルをチェックしてもウィルスは未検出でした)

あっ、肝心なヘルプの内容については、あまり確認できていません(^^;


Team Japan
CodeGearの日本人スタッフによるブログ
RAD Studio ヘルプアップデート 1 をリリースしました http://blogs.codegear.com/teamj/2007/11/16/48/

|

■RAD Studio Japanese HotFix 1

何気なくスタートメニューにあるアップデートの確認をクリックしてみたら 次のようなダイアログが表示されました。

Hotfix1_1

RAD Studio Japanese HotFix 1なんて、Delphi 2007 for Win 32 Registered User Downloadsにも公開されていないですよね。
日本語版だけsystem.pasが欠落してるの??これって、Update3用?
少し不安に感じながらも、実行させてみました。

system.pasだけが更新されたようです。

Hotfix1_2

|

■Delphi 2007 Update3 (ISO版)

ISO版も公開されているようです。
(な、なんと4.16GBもあります)

Delphi 2007 for Win 32 Registered User Downloads
Delphi 2007 for Win32 R2/Update 3 ISO


[20070920追記]
2007年9月19日付 【CodeGearニュースレター号外】によりますと、「ファイルサイズが 4GBを超えるため IE以外のブラウザをお使いください。」と注意事項がありました。4GBを超えるとIEが使えない理由がよくわかりませんが、いろいろあるんですね。

|

■Delphi 2007 Update3 (ZIP版)

あちらこちらでUpdate3がインストールができないという話があります。
大きなファイルをインターネットに接続しながらインストールするというスタイルなのでエラーが起こりやすいのかも知れませんね。

CodeGearからフルサイズのUpdate3ファイル(ZIP)をダウンロードできるようになりました。


CodeGear
ID: 25014, Delphi 2007 for Win32 Update 3 - full .zip version

|

■Update3のインストール完了


Update3のファイルサイズ・・・約5.5MB
(でもインストールを開始後、ダウンロードするファイルサイズは半端じゃないです)

ヘルプの修正も結構あるのに小さいファイルサイズだなと思いながらも気にせず、アップデートを開始しました。 すぐ終わるだろうと思い、そのまま席を立ち、約30分後戻ってきましたが、まだ作業中でした。そして開始から1時間以上経ち、画面に「ヘルプファイルをインストールしています。この処理にはしばらく時間がかかります。」と表示されました。 結局、インストール終了まで約1時間半ぐらいかかりました。どんだけ~(笑)

※アップデートする時には、Descriptionの記述もきちんと読んでおきましょうね。>私

Update3のスプラッシュです。画像を入れ忘れてないの?って聞きたくなるぐらいシンプルです。

Sp3

|

■Delphi 2007 for Win32 Update3

Delphi 2007 for Win32 Update3が公開されました。下記のリンクからダウンロードできます。
又、昨日、苦戦していたInstallAware Expressもアップデートがあるのですが、こちらはC++Builder向けのようです。Delphi用とはどこか違うのかな??

CodeGear
ID: 25001, Delphi 2007 for Win32 Update 3
ID: 24997, InstallAware Express CodeGear Edition(For C++Builder)

|

より以前の記事一覧